2009年 11月 29日
そして千穐楽
大盛況のうちにめでたく千穐楽を迎える事が出来ました。
お芝居は「唐人お吉物語」、
舞踊ショーは個人舞踊も追加された特別版、
おかげさまで二階席まで埋まる大盛況となりました!
4月の三峰組からはじまった常設公演、
気がつけばもう11月の千穐楽。
9月は下町かぶき組の師匠 松井誠さんを迎えての
座長大会も華やかに開催されました。
早いですね、あっという間ですね。
今年もご来館、
そして観劇いただきました皆様、
本当にありがとうございました!
公演は終了ですが
康楽館は冬期間も開いております。
ひっそりした冬の康楽館もまた独特のムード!
館内の見学には凄くイイ時期でもあります。
これから益々寒くなります。
風邪など召さぬよう、
皆様くれぐれもご自愛下さい。
今年も康楽館/常設公演を盛り上げて頂き、
誠にありがとうございました。
※冬期間も康楽館の情報などをお知らせしてまいります。
引き続き、このブログもよろしくお願いいたします。
~管理人~





2009年 11月 28日
いよいよ千穐楽
そして康楽館常設公演の千穐楽です。
おかげさまで一階席はご予約で良い感じに埋まっております。
混雑が予想されますので
お早めのご来館をお勧めします。
開演 11:00 140分の特別版です。
皆様お揃いでどうぞ!
なんだか終わると思うと寂しいです・・・
2009年 11月 23日
白寿~百周年
小坂鉱山で働く従業員の娯楽施設として
明治43年(1910年)に誕生した康楽館ですが、
今年は99年、人間でいうところの「白寿」です。
来年はいよいよ100周年となる訳ですが、
記念公演やイベントなど、
いろいろ考えながら盛り上げて参ります!
なにしろ一世紀、100年です。
当時の康楽館を色々想像してみたりもいたしますが、
きっと芝居小屋で芝居を観る、という楽しい部分は
今も昔も変わらないだろうなと!
12月には来年のスケジュールや
特別公演なども載せたパンフレットも
出来上がる予定です。
パンフレット送付をご希望のお客様、
どしどし康楽館までご連絡下さい!
<康楽館>
電話 0186-29-3732


2009年 11月 14日
秋雨
今週はお天気が良くなさそうですね。
このまま雪にならなければ良いなと。
さて、新月海斗さんに代わり
11/12からは康楽館に初乗り「天龍地そら」さんが出演しております!
11月「劇団誠流」、どうぞお楽しみ下さい。
2009年 11月 04日
雪降りました
とうとう小坂も初雪が降りました。
昨日でしたが。
夜に運転する方はきっともうタイヤ交換したかな、
と思いつつ自分はもう少し待ってみようとか思いながらも、
でもタイヤ交換はやはりケチられませんですしね。
さて、劇団誠流。
お芝居は涙々の「唐人お吉物語」です。
そしてこれまた目を引く演出の第2部舞踊ショー、
必見です。
11/10までは下町かぶき組の花形 新月海斗さんも出演しています!
お見逃し無く!
2009年 11月 02日
H21 劇団誠流 開幕
今年の康楽館常設公演のトリをつとめます、
星誠流座長「劇団誠流」、始まりました!
第1部 お芝居 「唐人お吉」
第2部 豪華舞踊ショー
お芝居「唐人お吉」というのは実話があるそうですね!
時代の狭間に飲み込まれてしまった切ないひとりの女の物語、
とでも言いましょうか、
(うまく表現出来なくてすみません・・・)
とにかく必見です!
そして舞踊ショー。
とても面白い構成で最初から最後まで
グイグイ引っ張ってくれます!
目が離せません、
これは楽しいです!
詳しくは観てのお楽しみに・・・
千穐楽の11/29まで、
どうぞ劇団誠流、たっぷりお楽しみ下さい!!!
